長沼まつりまで、あと何日?
「第38回 長沼まつり」は終了しました。ご協力ありがとうございました。
2023年9月9日土曜日
2023年9月8日金曜日
出陣を待つ ねぶた たち
明日ついに、第37回長沼まつりが開催されます。
いまか、いまか、と待っている、ねぶたたち 。
こちらは、その一つ、平将門。
昼でこの迫力。
ならば夜、電飾にまとわれたそのときは、いったいどうなるのだろうか?
期待以外のなにものでもなかろうよ!
さぁ、来たれ長沼まつり。
ことし第37年目じゃ!
2023年6月27日火曜日
【4年ぶりの通常開催!】第37回長沼まつり 9月9日(土)開催!
こんにちは。長沼まつり実行委員会です。
新型コロナウイルスの影響により、中止または会場を変更しての開催と、コロナ禍以前のような通常開催が叶わなかった長沼まつり。
でも、ついに4年ぶりで会場を「金町通り」に戻して、今年はまつりを開催します。
通常開催とはいえ、4年ぶり。参加団体も長らくねぶた・ねぷたの制作から離れてしまっている。いまさら、なんて声も聞こえて来ないわけでもない。
思いのほかコロナの影響は深く、以前のようには気力が出ない、みんな集まってくれるか心配だ、5類とはいえコロナはまだまだ恐ろしい、それにお盆の頃に第9派の感染拡大が来てしまうかもしれないーー 心配だ、不安だ、やる気が出ない、やりたくない、もう無理だ‥‥
長沼地域も過疎が進み人口減少に加え、少子化そして高齢化となっている。なにも自分たちだけが頑張らなくとも、現実はきびしくとも受け入れなくてはならないのではないか‥‥
そう思ってしまう気持ちは、分かりはする。が、しかし、しかしである。
長沼音頭のメロディーが流れ、笛の音、お囃子、ハネトのかけ声があふれるあの場所に、もう一度立ってみないか。年に一度だけかもしれないが、熱く燃えることができるあの時を、みんなで共有してみないか。
自分たちが誰よりも楽しむまつり、それが、長沼まつりじゃないか!
『第37回長沼まつり』
令和5年9月9日(土)
福島県須賀川市長沼 金町通りにて開催!
登録:
投稿 (Atom)